※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
平成31年3月27日第8回郷っ子子ども教室の移動学習として、親子で28名が参加しました。
日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館の協働によるミュージアム「インターメディアテク(KITTE2・3階)」に行きました。
東京大学の1877年(明治10年)開学以来蓄積してきた学術標本が多数展示されており、大迫力の大型骨格標本から岩石等の標本、明治・大正・昭和前期の歴史的な学術文化財コレクション等がありました。
特に、骨格標本や剥製に驚いたようで、じっくり見ていました、そして、東京2020オリ・パラのメインスタジアムのデザインを手がけた「隈研吾」さんがKITTEの内装デザインを手掛けており、建物の特徴を感じ取ることが出来たと思います。
ミュージアム見学の他に、東京駅舎、旧東京中央郵便局舎と当時の面影を残したミュージアムを見ることができたので、明治・大正・昭和の建物の特徴や雰囲気を感じることができました。