ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 鹿嶋市職員採用情報 > 令和4年度鹿嶋市任期付職員(高齢者地域生活支援主任相談員)採用試験について

本文

令和4年度鹿嶋市任期付職員(高齢者地域生活支援主任相談員)採用試験について

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0057930 更新日:2023年1月26日更新

 

試験職種、採用予定人員および受験資格

 
試験職種と採用予定人員 受験資格
高齢者地域生活支援主任相談員 1名程度

高齢者に関する相談支援業務及び介護予防事業に関する業務の職務経験年数(※)(1週間の勤務時間が30時間以上)が直近5年(平成30年1月1日から令和4年12月31日まで)のうち、3年以上あり、かつ、同一組織に継続して勤務した期間が2年以上ある人で、社会福祉士、保健師、看護師、介護支援専門員のうちいずれか一つ以上の資格を有する人


※職務経験が複数の場合は、通算することができます。ただし、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方のみの職歴に限ります。なお、休職、休業期間(病気等による休職、育児休業等)は、職務経験に含めることができません。最終合格発表後、職務経験年数等確認のため、職歴証明書(法人名、代表者名、就業期間、1週間当たりの勤務時間及び職務内容等)を提出していただきます。

※合格者と併せて補欠合格者として決定する場合があります。

上記の受験資格に該当する人であっても、次のいずれかに該当する人は受験できません。
(1)日本の国籍を有しない人
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
(3)鹿嶋市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(4)日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
(5)申込日現在、鹿嶋市職員(採用されてから5年の任期が満了する任期付職員及び令和5年3月31日までに任期が満了する会計年度任用職員を除く。)として採用されている人

 

試験内容

 
試験 方法
面接試験 個別面接により、主として、人物について評定を行います。
作文試験 文書表現力等について試験を行います。
職場適応性検査 職場における適応性を、職務に関連する性格から見ます。

※試験内容は、変更になる場合があります。

試験日および試験場

 1. 試験日 令和5年2月23日(木曜日)

 2. 試験会場 鹿嶋市役所(茨城県鹿嶋市大字平井1187番地1)

 3. 試験当日持ってくるもの

  ・受験票(持ってこないときは、受験できない場合があります。)

  ・HBの鉛筆、消しゴム

合格者の発表

 時期:令和5年3月上旬

 方法:受験者全員に文書で通知

 ※ 合格者は健康診断書を提出していただきます。勤務に支障がないと認めた場合は、令和5年4月1日に採用する予定です。

勤務条件

1. 給料月額 264,400円

 この金額は令和5年1月1日現在のものであり、今後給与改定等により変更になる場合があります。
 その他については、一般職員に準じて、地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、時間外勤務手当、退職手当等が支給要件に応じて支給されます。

2. 勤務時間・休暇等

 勤務条件は、一般職員と同様の取扱いとなります。
(1)勤務時間 1日7時間45分
(2)休暇 年間20日の年次有給休暇、疾病等の場合に与えられる療養休暇、その他特別休暇等があります。

任期

 令和5年4月1日~令和8年3月31日

 ※任期は、勤務成績が良好な場合の任期であり、良好でない場合は短縮になる場合もあります。また、5年の範囲で延長する場合があります。

受験手続

1. 提出書類

(1)受験申込書(本市指定のもの)

(2)身上申告書(本市指定のもの)

(3)PRシート(本市指定のもの)

(4)受験資格を満たしていることが分かる資格証の写し 

※(1)から(3)の書類については、下記からダウンロードするか、人事課に直接請求してください。
 なお、郵送で請求する場合は、封筒の表面に「任期付職員(高齢者地域生活支援主任相談員)採用試験申込書請求」と朱書きし、次のものを同封してください。
 ・120円切手を貼り、宛先を明記した返信用封筒(角型2号)
 ・連絡先の電話番号を明記したもの

2. 受験申込受付

(1)受付期間 令和5年1月27日(金曜日)から令和5年2月16日(木曜日)まで
土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
※郵便の場合は、令和5年2月16日(木曜日)までに到着したものに限り受け付けます。

(2)提出先 鹿嶋市総務部人事課へ直接持ってくるか、郵送してください。
※郵送で申し込む場合は、84円切手を貼り、宛先を明記した返信用封筒(長形3号)を同封し、「簡易書留」など確実な方法で提出してください。

その他

1. 今回は、3年間の任期付職員募集であり、一般職員の採用に関していかなる優先権を与えるものではありません。

2. 受験資格がないことが判明した場合は、合格を取り消します。また、受験申込書等に記載漏れや不実記載があった場合は、試験に合格しても合格を取り消す場合がありますので注意してください。

R4採用任期付職員(高齢者地域生活支援主任相談員)募集要項 [PDFファイル/265KB]

受験申込書 [PDFファイル/247KB]

身上申告書 [PDFファイル/80KB]

PRシート [PDFファイル/92KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況