ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 防犯・安全 > 安全・安心なまちづくり > 令和4年秋の全国交通安全運動推進事業「鹿嶋市高齢者交通安全教室」の開催について

令和4年秋の全国交通安全運動推進事業「鹿嶋市高齢者交通安全教室」の開催について


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0066510 更新日:2022年9月8日更新

令和4年 秋の全国交通安全運動推進事業
「鹿嶋市高齢者交通安全教室」を開催します

 本市の交通事故発生発生件数は、年々減少傾向にあるものの、交通死亡事故のうち高齢者がしめる割合は増加傾向にあります。
 秋の全国交通安全運動実施期間に合わせて、交通安全対策についてあらためて考え、交通事故「0(ゼロ)」をめざしましょう。 

実施日時

 令和4年9月28日(水曜日) 14時~16時[受付=13時30分~]

 ※秋の全国交通安全運動期間は、令和4年9月21日から令和4年9月30日の10日間となります。

実施場所

 鹿嶋市立波野公民館、カシマサッカースタジアム A駐車場
 ※鹿嶋市立波野公民館(鹿嶋市明石520-2)

実施内容

  1. 交通安全のお話しを聞いてみよう!
    「鹿嶋市ではどのような事故が多いのか?」「どのような場所で交通事故が起きているのか?」など、交通事故の傾向に合わせた交通安全のお話しや高齢者の特徴を踏まえた交通安全対策などについて学びましょう。
  2. 夜光反射材の効果を確認しよう!
    反射材はどのくらい光るのか、どこにつけると効果的なのかなど、夜光反射材を使って体験しましょう。
  3. 安全運転サポートカーに乗ってみよう!
    最新の自動者安全技術を搭載した車両に乗車して、性能を体験しましょう。
    ○自動ブレーキ機能体験
    ○踏み間違い防止機能体験

申込方法等

 参加を希望される方は、以下記載内容をご確認いただき、交通防災課までご連絡ください。
 ■対象者   65歳以上の方
 ■参加費   無 料
 ■定 員   30名
 ■留意事項​​

  1. 新型コロナウイルス感染症予防のため、(1)から(4)について、ご理解とご協力をお願いします。
    (1)マスクの着用
    (2)手洗い、手指消毒
    (3)ご自宅での検温
      ※当日体温が高い場合や体調が優れない場合は、受講を控えてください。
    (4)人と人との距離を一定以上保つ
  2. お車でお越しの際は、カシマサッカースタジアム A駐車場、波野公民館駐車場に駐車してください。
  3. 講座の様子を広報紙やホームページなどで掲載させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  4. 新型コロナウイルス感染症の感染状況により、開催を見送る場合がありますので、あらかじめご了承ください。

主 催 ・ 協 力

  • 主 催
     鹿嶋市  鹿嶋警察署  あいおいニッセイ同和損害保険株式会社  波野地区まちづくり委員会
  • 協 力
     茨城ダイハツ販売株式会社

避難所混雑状況