水道利用加入金の追加減免制度がはじまりました
鹿嶋市では既に水道利用加入金の減免を実施していますが、今般、茨城県の水道加入率の向上を目的とした「茨城県水道普及促進支援事業」を活用し、加入金のさらなる減免制度を実施します。
令和7年度末までの期間限定となりますので、水道へのご加入をご検討されている方は、この機会にぜひ水道への加入をお願いいたします。
減免を受けられる方
令和3年4月1日以降、鹿嶋市内への居住を目的に、新たに上水道を引き込むため水道利用加入金を納めた方、またはこれから納めようとする方
※貸家の場合は、大家さんが対象となります
減免の額
(1)口径13ミリメートル【減免額】22,000円
(2)口径20ミリメートル以上【減免額】30,000円
≪減免後は以下の金額となります≫
(1)口径13ミリメートル 22,000円 ⇒ 0円
(2)口径20ミリメートル 55,000円 ⇒ 25,000円
(3)口径25ミリメートル 99,000円 ⇒ 69,000円
手続き
(1)令和3年4月1日から令和3年12月28日までに加入金を既に納めた方
・水道課から対象者に対し「加入金減免申請書」及び「還付申請書兼請求書」を郵送い
たしますので、令和4年2月28日までに市水道課までご提出ください。
※土日祝日を除く9時から17時まで
※郵送による提出も可能ですが、郵送料はお客様にてご負担願います。2月28日必着
としていますので、期限に余裕をもって送付下さい。
(2)令和4年1月4日以降に水道加入する方
・減免後の加入金額を納めていただきます。
その他
※水道の利用目的が「生活用」でない場合(事業所、店舗、アパートの共用水栓など)は、減免を受けられません。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)