ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

中ぬき講

印刷用ページを表示する 大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0050187 更新日:2021年3月29日更新

この講はもともと信仰のために生れた講ではなく、戦後にできた講で、観音講(二十歳~四十五歳)を終った主婦で、六十歳前後以上の女性の講に入るにはまだ早い、四十五歳~六十歳くらいの女性たちのための講です。

日取りは日曜・休日とか雨降りの日を利用していました。地区によっては、十九夜さまの掛軸をかけて信心もかねてやるところもありました(長栖)。順番で当番が回ってきて、当番の家で行われました。また、お寺でやる地区(粟生)もあります。

お茶と菓子やすし等で、世間話に花を咲かせ、一日を楽しくすごすレジャーと親睦を深める講でした。

避難所混雑状況