※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
7月6日、鹿嶋市総合防災訓練を実施しました。
この訓練は、激甚化・頻発化する災害に備えるため、災害発生時における市民の皆さんの避難行動力を高めるとともに、本市と災害時応援協定を締結している企業や警察、消防、自衛隊などの関係機関との連携強化を図ることを目的に実施しました。
当日は、大型台風やゲリラ豪雨などにより北浦が氾濫危険水位に到達し、避難指示が発令されたことを想定し、豊郷地区の住民を対象とした避難訓練などを豊郷小学校で行いました。
防災体験・展示ブースでは、消火器を使った消火訓練や、公衆電話を使っての災害用伝言ダイヤル体験、自衛隊によるロボット犬や避難所設備の展示、災害時に使用される特殊車両などの展示が行われました。また、災害時の対応について各ブースの企業などからの説明に熱心に耳を傾ける姿も見られました。
▲開会式の様子
▲公衆電話を使って災害用伝言ダイヤルを体験する様子
▲煙体験テント
▲災害時などに使用される自衛隊のロボット犬
▲様々な特殊車両等が展示され、乗車体験も行っていました。
▲東日本電信電話(株)の災害特別支援隊の車両展示と隊員の皆さん
▲展示ブースで説明を聞く様子