※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
令和7年7月20日執行予定の第27回参議院議員通常選挙に伴い、土曜日・日曜日を含む7月4日から7月19日まで、鹿嶋市役所本庁で期日前投票が実施されます。
土曜日・日曜日も期日前投票にいらっしゃる来庁者が見込まれるため、移動販売の出店を追加募集します!
申込方法や制度の詳細などは別ページで紹介しています。
詳しくは下記リンクを参照ください。
出店場所
鹿嶋市役所庁舎駐車場内
住所:茨城県鹿嶋市大字平井1187番地1
出店区画(下図参照)
2区画(1区画当たり25平方メートル(奥行5メートル×幅5メートル))
7月5日(土曜日)、7月6日(日曜日)、7月12日(土曜日)、7月13日(日曜日)、7月19日(土曜日)
8時30分から17時15分までの間(搬入・設営・搬出に要する時間を含む。)
※1日単位で許可された日のみ営業が可能
※7月20日(日曜日)(選挙投開票日)は実施しません。
キッチンカーやテント販売
販売品目は、飲食物(アルコール酒類を含まない。)とし、販売に当たり法令により必要となる許可、資格等を有すること。
また、キッチンカーなど、その場で調理したものを提供する場合は、保健所の許可を受けていること。
※電気や水道設備などについては、出店者でご準備ください。
1日当たり 1,000円
※貸付けを受けた月の翌月10日までに支払い
【注意】申込みの前に必ず「募集要項」をご確認ください。
1 申込方法
下記URLより、オンライン(Logoフォーム)で申込みを行う。
https://logoform.jp/form/kRr5/1115470<外部リンク>にアクセス
ア 希望する日にちを選択すること(複数選択可)。
1日当たりの出店区画は2区画のため、1日に3以上の申込みがあった場合は抽選とします。
イ 営業時間を記入すること。
出店時間は、準備・後片付けの時間を含め、8時30分から17時15分までとします。
ウ 販売品目を記入すること。
(例)ハンバーガー、クレープ、○○ジュースなど
エ 次の書類を添付すること
(ア)食品衛生法第55条の許可を受けていることを証する書類の写し(年度最初の申込み時)
(イ)販売内容が分かるチラシ等(年度最初の申込み時及び販売品目に変更があった後の最初の申込み時)
2 受付期間
6月30日(月曜日)から7月3日(木曜日)まで
※オンライン申請のため、市役所開庁時間を問わず申し込むことが可能です。
1 出店者の決定
出店内容が適当と認められるものの中から出店者を決定します。ただし、応募者多数により抽選となる場合は、以下のいずれかに該当する者から優先的に決定又は抽選を行います。
(1)法人の場合、鹿嶋市内に本社、本店又は支店、営業所を有している者。
(2)個人の場合は、鹿嶋市内に住所を有し、市内で事業を営んでいる者。
例)出店希望日が重なった場合の出店者の決定方法
ア 市内事業者2者と市外事業者1者の出店希望日が重なった場合
↠ 市内事業者の2者を出店者として決定
イ 市内事業者1者と市外事業者2者の出店希望日が重なった場合
↠ 市内事業者の1者を出店者として決定、市外事業者の2者については抽選により1者を出店者として決定
2 承認書の交付
出店者の決定後、市は移動販売の出店に係る庁舎駐車場の貸付けに関する承認書を交付します。
3 貸付料の納入及び売上報告書の提出
(1)貸付料の納入
鹿嶋市移動販売の出店に係る庁舎駐車場の貸付けに関する要綱に基づく貸付料について、庁舎駐車場の貸付けを受けた月の翌月始めに、市から出店者に対して納入通知書を発送するので、同月10日までに納入をお願いします。
(2)売上報告書の提出
本件移動販売に係る売上状況を取りまとめ、庁舎駐車場の貸付けを受けた月の翌月10日までに、売上報告書を市に提出をお願いします。
第26回参議院議員通常選挙(令和4年7月10日執行)での鹿嶋市役所における投票者数
月日 | 6月25日(土曜日) | 6月26日(日曜日) | 7月2日(土曜日) | 7月3日(日曜日) | 7月9日(土曜日) |
---|---|---|---|---|---|
投票者数 | 393人 | 411人 | 414人 | 487人 | 1、337人 |
※上記投票者数は8時30分~20時00分の延べ人数
〒314-8655 鹿嶋市平井1187番地1
鹿嶋市総務課 管財G
Tel:0299-82-2911
Fax:0299-82-2934
メール:soumu1@city.ibaraki-kashima.lg.jp