ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 介護長寿課 > 指定事業届出 地域密着型サービス事業

指定事業届出 地域密着型サービス事業


本文

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0002943 更新日:2022年1月21日更新

 指定地域密着型(介護予防)サービスの基準や各種申請、届出などの手続きについてご案内します。

お知らせ

令和 3年 3月29日 令和3年度報酬改定に伴う加算様式の変更をしました 

地域密着型サービスの基準等

 市は、介護保険法の規定により、指定地域密着型(介護予防)サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定めています。  事業者は条例を十分確認のうえ、適正な事業運営を行なってください。  

※令和3年4月一部改正   

嶋市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例(平成25年3月19日 条例第3号) [PDFファイル/698KB]

鹿嶋市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例(平成25年3月19日 条例第4号) [PDFファイル/408KB]

新規指定申請

 市では、「鹿嶋市高齢者福祉計画・介護保険事業計画」に基づき、地域密着型サービスの基盤整備を計画的に進めています。  新たに地域密着型(介護予防)サービスを実施しようとする事業者は、市に事前にご相談ください。  

指定更新申請

 平成18年4月の介護保険法改正により、介護の質を確保することを目的に指定の更新制度が導入され、事業者の指定の効力に6年間の有効期間が設けられました。  現在地域密着型(介護予防)サービス事業者の指定を受けていて、有効期間満了後も引続き地域密着型サービスを提供する事業者は、下記により指定更新申請を行ってください。

提出書類

  ●指定更新申請書(様式第6号)(Excel:27KB)  

  ●定期巡回・随時対応型訪問介護看護(Excel:15KB)   

  ●地域密着型通所介護(Excel:13KB)   

  ●小規模多機能型居宅介護(Excel:15KB)   

  ●認知症対応型共同生活介護(Excel:15KB)   

  ●地域密着型介護老人福祉施設(Excel:15KB)

提出部数

 正本および副本(正本のコピーで可)各1部ずつ。  

  ※副本は、受付後返却します。

提出期限

 指定更新を受けようとする日の属する月の前々月末まで。

提出方法

 郵送、または持参により介護長寿課へご提出ください。

 ※郵送による場合は、申請書を郵送したことを必ずご連絡ください。  

指定変更届

 市の指定を受けた地域密着型(介護予防)サービス事業所において、指定内容に変更があった場合は、指定変更届を提出してください。

提出書類

  ●変更届出書(様式第2号) [Excelファイル/23KB]

  ●変更届添付書類一覧 [Excelファイル/15KB]

提出部数

  1部

提出期限

 変更があった日から10日以内

提出方法

 郵送、または持参により介護長寿課へご提出ください。

 ※郵送による場合は、申請書を郵送したことを必ずご連絡ください。  

廃止・休止・再開届

 市の指定を受けた地域密着型(介護予防)サービス事業所を廃止、休止または休止した事業所を再開しようとする場合は、廃止・休止・再開届を提出してください。

提出書類

  ●再開届出書(様式第3号) [Excelファイル/22KB]  

  ●従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(参考様式1 )(Excel:17KB)  ※再開時のみ   

  ●廃止・休止届出書(様式第4号) [Excelファイル/24KB]

提出部数

  1部

提出期限

届出の種類 提出期限
廃止・休止の場合 廃止・休止の日の1カ月前まで
再開の場合 再開の日から10日以内

 

提出方法

 郵送、または持参により介護長寿課へご提出ください。

 ※郵送による場合は、申請書を郵送したことを必ずご連絡ください。  

介護給付費算定に係る体制などの届出

 新たに地域密着型(介護予防)サービスを実施する場合および介護報酬の算定を追加、変更する場合などは、介護給付費算定に係る体制等に関する届出書の提出が必要です。  届出にあたっては、必ず算定の要件に合致しているか確認の上ご提出ください。

提出書類

  ●介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(別紙1)  [Excelファイル/49KB] 

  ●介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(別紙1-2) [Excelファイル/71KB]

 【加算チェック表】   

  ●定期巡回・随時対応型訪問介護看護 [Excelファイル/78KB]  

  ●地域密着型通所介護 [Excelファイル/173KB]    

         ・Adl維持加算については、/soshiki/44/2944.html ←クリックしてください。   

  ●小規模多機能型居宅介護 [Excelファイル/87KB]   

  ●認知症対応型共同生活介護 [Excelファイル/122KB]  

  ●地域密着型介護老人福祉施設 [Excelファイル/283KB]    

 

  ○(共通)介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算については、

       /soshiki/44/66094.html←こちらをクリックしてください。

提出部数

  1部

提出期限

サービスの種類 提出期限
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護
・夜間対応型訪問介護 ・地域密着型通所介護
・認知症対応型通所介護
・小規模多機能型居宅介護
・看護小規模多機能型居宅介護
加算算定月の前月の15日まで
・認知症対応型共同生活介護 ・地域密着型特定施設入居者生活介護 ・地域密着型介護老人福祉施設 加算算定月の初日まで

※令和3年4月からの算定に限っては、令和3年4月15日までの提出とします。

提出方法

 郵送、または持参により介護長寿課へご提出ください。  

 ※郵送による場合は、申請書を郵送したことを必ずご連絡ください。  

事故報告書

 介護保険サービスの提供中に事故が発生した場合は、この被保険者のご家族およびこの被保険者に係る居宅介護支援事業者などへの連絡と同時に、保険者(市)への報告が必要となります。  
 さらに、利用者の生命などに係る重大な事故などについては、県への報告が必要です。  事故などの報告の取り扱いおよび報告様式については、以下の標準例をご参照ください。  

事故報告書様式  [Excelファイル/28KB]

介護保険施設等における事故の報告様式等について(介護保険最新情報Vol.943) [PDFファイル/278KB]  

介護保険事業者における事故等発生時の報告の取扱いに係る標準例(Word:40KB)  

 

添付書類様式

 ●付表1_夜間対応型訪問介護事業所の指定に係る記載事項(Excel:19KB)  

 ●付表2-1_認知症対応型通所介護事業所・介護予防認知症通所介護事業所の指定に係る記載事項(単独・併設型)(Excel:21KB)  

 ●付表2-2_認知症対応型通所介護事業所・介護予防認知症通所介護事業所の指定に係る記載事項(共用型)(Excel:21KB)  

 ●付表3_小規模多機能型居宅介護事業所・介護予防小規模多機能型居宅介護事業所の指定に係る記載事項(Excel:29KB)  

 ●付表4_認知症対応型共同生活介護事業所・介護予防認知症対応型共同生活介護事業所の指定に係る記載事項(Excel:21KB)  

 ●付表5_地域密着型特定施設入居者生活介護事業所の指定に係る記載事項(Excel:21KB)  

 ●付表6_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護の指定に係る記載事項(Excel:26KB)  

 ●付表7_定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の指定に係る記載事項(Excel:20KB)  

 ●付表8_看護小規模多機能型居宅介護事業所の指定に係る記載事項(Excel:31KB)  

 ●付表9_地域密着型通所介護事業所の指定に係る記載事項(Excel:16KB)  

 ●参考様式1 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(Excel:17KB)  

 ●参考様式2 経歴書(Excel:17KB)  

 ●参考様式3 平面図(Excel:12KB)  

 ●参考様式4_設備等一覧表(Excel:12KB)  

 ●参考様式5 利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要(Excel:11KB)  

 ●参考様式6_誓約書(Excel:920KB)  

 ●参考様式7_介護支援専門員一覧(Excel:11KB)  

 ●参考様式9_委託先訪問介護事業所(Word:16KB)  

 ●参考様式10_サービス提供実施単位一覧表(Word:29KB)   

 ●参考様式11_運営推進会議(Word:16KB)  

 ●参考様式12 収支予算書(Excel:15KB)  

  

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


避難所混雑状況